離乳食、いつから始める?
首がしっかりとすわって、支えがあれば椅子にも座れるようになってきたら・・そろそろ離乳食のスタートですね!
家族が食事しているのを見て、赤ちゃんがよだれを出したり、モグモグと口を動かしていたら離乳食を始めるサインです。
・・・・・・・・・・・・・・・
また、ママがスプーンを赤ちゃんの口に入れても嫌がらず、舌で押し出さなければ準備OK!
・・・・・・・・・・・・
赤ちゃんには、おっぱいやミルクを飲むために哺乳反射という原始反射が備わっています。
この反射は、4、5ヵ月頃から少しずつなくなって、6、7ヵ月ころには消えていくといわれています。
反射が残っていると、離乳食を始めたときに、赤ちゃんがスプーンを舌で押し出して、うまく食べられないことがあるんですよ。
・・・・・・・・・・・・・・・
だんだんと赤ちゃんは自分の意思によって口を動かし、食べることができるようになってきます。
体の発達を見ながら5〜6ヶ月を目安にして、赤ちゃんの体調の良い時に離乳食を始めてみましょう。
赤ちゃんによって成長のスピードもそれぞれなので、ゆっくりで大丈夫ですよ!
5ヵ月の赤ちゃんの離乳食、時間帯はいつがベスト?
はじめての離乳食は1日1回、午前中にあげるのがベストです。
赤ちゃんの機嫌がよい時を選びましょう。
・・・・・・・・・・・・・・・
午前中にあげる理由は、もし食後に具合がわるくなったり、食物アレルギー反応が出たりした場合、すぐに対応するためです。
症状が出たら、早めに病院で診てもらえるように、ゆとりの持てる時間帯で離乳食のスケジュールを組むのがオススメですよ。
赤ちゃんの離乳食の量はどのくらい?
最初は、「お米の10倍がゆ」をなめらかにすりつぶしたものからスタート!
量は、離乳食用のスプーンで1さじです。
・・・・・・・・・・・・・・・
3日間、1さじの10倍がゆを続けて、体調に変化がないようだったら、量を2さじに増やします。
2さじをまた3日間続けて、問題なければ3さじ・・というように、1さじずつゆっくりと量を増やしていきましょう。
・・・・・・・・・・・・・・・
2週目くらいから、「野菜のペースト」にもチャレンジ!
野菜を柔らかくゆでて裏ごしし、ポタージュ状にします。
にんじんやじゃがいも、かぼちゃなどを10倍がゆと同じ要領で、1さじから始めてみてくださいね。
離乳食を食べ終わったら、赤ちゃんが満足するまで、おっぱいやミルクを飲ませてあげましょう。
・・・・・・・・・・・・・・・
赤ちゃんが離乳食を食べないのはなぜ?対処法もわかります!
生まれてからママのおっぱいやミルクしか知らなかった赤ちゃんには、初めての離乳食は驚きの連続かもしれません。
初めてのスプーンにびっくり、おかゆや野菜の匂いや味、食感にびっくり‥。
・・・・・・・・・・・・・・・
大人だって、初めてのことに慣れるまでは時間がかかりますよね。
赤ちゃんも同じなのではないでしょうか?
・・・・・・・・・・・・
離乳食初期は、スプーンに慣れて飲み込む練習をする時期なので、赤ちゃんが嫌がったら無理にあげなくても大丈夫。
対処法もありますので試してみてくださいね!
・・・・・・・・・・・・・・・
◆赤ちゃんが初めての離乳食を食べない時の対処法
・・・・・・・・・・・・
①できるだけなめらかに、ポタージュ状にすりつぶす
②温度は人肌程度になっているかチェック
・・・・・・・・・・・・
③しばらく離乳食をお休みして、時間をおいてあげてみる
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
我が家の娘たちも、離乳食を初めて食べ始めた頃は、「なんだ、これ〜?」というような不思議そうな顔をしてスプーンをくわえていました。
気に入らない食材だと、べ〜っと吐き出してしまうこともしょっちゅう。
・・・・・・・・・・・・
私も、誰がコレ食べるの・・?というくらい大量に10倍がゆをつくってしまったり(笑)。
慣れるまで時間がかかりましたが、何度も繰り返すうちに「もっとちょうだ〜い!」というかんじで離乳食を欲しがるようになりました♪
離乳食用に小鍋を購入してからは、私も適量を気楽に作れるようになりましたよ^ ^
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・
5ヵ月の赤ちゃん、離乳食の時間帯は、病院にもすぐに連れていける午前中がベストです。
赤ちゃんの離乳食の量は、はじめは1さじから始めましょう!
・・・・・・・・・・・・
赤ちゃんが離乳食を食べなくても、はじめは練習なので無理にあげなくても良いのです。
少しずつ一歩一歩すすんでいくイメージで、ママもゆったりと構えていてくださいね♪