赤ちゃんのハイハイ、硬いフローリングからヒザを守る3つの対策!

「ついにうちの赤ちゃんもハイハイを始めそう! うれしいけど、フローリングでヒザが痛くならないか心配・・。対策法を知りたい!」

・・と、思っているママも多いのではないでしょうか?

これまでずっと寝たままの姿勢で過ごしてきた赤ちゃんも、7~9か月くらいになると、少しずつハイハイをはじめるようになります。

部屋中を自由に移動できるようになるため、ママにとっては成長がうれしい反面、心配もふえますよね!

赤ちゃんがハイハイをしはじめたら・・。

床がかたいフローリングのお部屋には、ラグマットやジョイントマットを敷くのがおすすめ!

なぜなら、クッション性のあるマットは、ハイハイをする赤ちゃんのヒザをやさしく守ってくれるからです。

お部屋の環境をととのえたら、ママも安心して、赤ちゃんにのびのびと、ハイハイさせてあげられますね♡

この記事では、7歳と2歳のニ児の子育て真っ最中の私が

「赤ちゃんのハイハイ、硬いフローリングからヒザを守る3つの対策!」というテーマでお話していきます。

参考にしてみてくださいね(^ ^⭐︎

赤ちゃんのハイハイ、硬いフローリングからヒザを守る3つの対策!

ラグマットやジョイントマットを敷く

赤ちゃん用の「ひざあて」を使用

危険なものが落ちていないかチェック

①ラグマットやジョイントマットを敷く

リビングがフローリング、というお家も多いのではないでしょうか?

フローリングの床は、心地よく素敵ですが、赤ちゃんがハイハイするには、その硬さが心配ですよね。

また、梅雨の時期や秋冬などは、フローリングの冷たさも気になるところ…。

赤ちゃんがそろそろハイハイしそうになったら、フローリングのお部屋には、マットを敷くのがおすすめです!

この先、つかまり立ちや、あんよをするようになった時のことも考えて、早めに対策しておくと、安心ですよ。

赤ちゃんのヒザを守ったり、転んだ時のケガの予防にもつながります。

マットを選ぶポイントは・・⭐︎

・クッション性がある
・洗える素材
・掃除のしやすさ

3年くらいは使えるので、ポイントを考慮しながら、気に入ったものを選びたいですね。

②赤ちゃん用の「ひざあて」を使用

便利な赤ちゃん用の「ひざあて」もありますよ⭐︎

中にパッドが入っていたり、すべり止めがついているものもあります。

すこし丈は長くなりますが、レッグウォーマーでも代用できますよ⭐︎

春夏は通気性の良いもの、秋冬は保温性のあるものなど、素材をえらんで使ってあげたいですね。

③危険なものが落ちていないかチェック

赤ちゃんがハイハイするスペースに、尖ったものなど危険なものが落ちていないか、毎回チェックしましょう。

赤ちゃんが手やヒザをケガしないよう、守ってあげてくださいね。

また小さなものは、誤飲の危険性もあります。

床の上はスッキリ片付けておくと安心ですよ◎

ラグマットとジョイントマットの違い

赤ちゃんがハイハイしそうになったら、フローリングの床に敷いておくと安心なマット類。

代表的なものに、ラグマットやジョイントマットがありますが、その違いは何なのでしょう?

それぞれのメリットやデメリットを知って、選ぶ時の参考にしてみてくださいね♪

ラグマットのメリット

・おしゃれで、インテリアにもなじむ

・丸洗いできるものはお手入れがラク!

・季節に合った素材を選ぶことができる

ラグマットのデメリット

・クッション性がそこまでない

・滑りやすいので滑り止めが必要

・ジョイントマットより価格は高め

ジョイントマットのメリット

・クッション性が高く、安全!

・パーツで取り外せるので洗いやすい

・音を和らげる、防音効果がある

ジョイントマットのデメリット

・スキマにゴミがたまる

・インテリア性に欠ける

・変形しやすい


赤ちゃんのいる家庭に、おすすめなラグマットやジョイントマット。

それぞに特徴があるので、お好みで選んでみてはいかがでしょうか?

赤ちゃんのハイハイはいつからいつまで?

赤ちゃんがよつんばいや、おすわりの姿勢で、体を前後にゆらゆらさせるようになったら、ハイハイをする前兆。

個人差はありますが、生後7ヶ月〜1歳くらいまでの時期に、ハイハイをする赤ちゃんが多いです。

ハイハイをすることで、体幹がきたえられ、脳も発達!

好奇心のおもむくままに、自分の行きたいところに自由に動き、色々な体験をする中で、五感もはぐくまれていくんですよ。

赤ちゃんの世界も、どんどん広がっていきますね⭐︎

少しずつハイハイが上手になっていく赤ちゃんを日々、温かく見守ってあげましょう。

◆ episode ◆

我が家の長女は、ハイハイではなく、ズリバイをずーっとしていました。

歩く直前に、少しハイハイもしたかな?というていど。

いつも、かなりの高速ズリバイで、気のおもむくままに、ズリズリ移動していましたよ。

「リビングで大人しくしているな〜。」と、台所で作業しながら思っていたら・・。

ふと気配を感じて足元をみると、瞬間移動したかのようなスピードで「コンニチハ!」

・・なんてこともよくありました^  ^

そして、赤ちゃんだった長女が、自由に部屋中を動きまわるようになると、気になったのが床のホコリ!

30センチくらいの低さで、床をはって動きまわるので、それはそれは気になりました。

娘をモップ代わりにしてはいけないと、ズリバイの時期は、これまでにないくらい、熱心に掃除をしていたわたし(笑)。

毎日の掃除機がけはムリだったので、クイックルワイパーなども使いつつ・・⭐︎

ズリバイする娘の姿と、なんとかピカピカ⭐︎を保っていた床を今もセットで思い出します(*´꒳`*)

娘達が7歳と2歳に成長した今では、掃除にかんして「ま、いっかー」が合言葉になりつつありますが・・。

その熱心さを今、見習いたいものですf^_^;

◆さいごに◆

「赤ちゃんのハイハイ、硬いフローリングからヒザを守る3つの対策!」というテーマでお話しをしました。

いかがだったでしょうか?

これまで寝た姿勢で過ごしてきた赤ちゃんも、ハイハイができるようになると、世界がぐーんとひろがります。

赤ちゃんが安全にのびのびハイハイできるようにするには、前もって環境をととのえておくのがオススメ。

硬いフローリングの床には、マットを敷いたり、時には「ひざあて」を使用して、赤ちゃんのヒザを守ってあげましょう⭐︎

また、いつも床をスッキリ片付けておくと、赤ちゃんのケガや誤飲の予防になります。

赤ちゃんがハイハイするようになると、つかまり立ちやあんよをするようになる日も近いですよ!

「安全なお部屋作り」をしておくと、この先、赤ちゃんの動きが活発になってからも、安心してすごせます。

日々の成長を楽しみながら、ゆっくり取り組んでみてくださいね (^ ^♪

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする